ページ

2020/05/29

stay home

(備忘録としての文章なので面白くもない話ですが悪しからず。スルーしてくださいね。)

3月から上の子の学校の休校が始まり(実際にはその前の1週間インフルエンザだったから2月最終週から学校を休んでいた)、4月に入ると緊急事態宣言が出て下の子の保育園も預かりが厳しくなって週1だけの登園となった。

2人のこどもがいて、うち1人は2歳児となると在宅ワークはほぼ無理。
週1の登園日にできる数時間以外の仕事はほぼ諦めて、小学生には宿題をさせ、2歳児にはなるべくTVを見せないよう遊ばせるのは簡単ではなかった。
連れて行けるところはなく、目の前の公園くらい。
雨の日は公園にも行けず、ただ家の中で過ごすのは時間が長く感じられた。
毎日機嫌よく過ごすなんてとてもムリで、かなりのストレスがたまる日もあった。
そんな中でも、新聞やネットの記事では在宅でこどもと充実した時間を過ごす例がたくさん紹介され、そういうことをしてやってない自分を残念に思ったり焦りを感じたり、ますます嫌な気分になりそうだった。

夫は毎日早朝から仕事に出かけ、それはそれでストレスフルな状況らしく、わたしたちが夕食を終えた後に帰ってくるともういろいろ考えるのが嫌だと、TVを眺めながら飲む日課。
わたしはこどもたちが寝てからがやっと自分の時間でやりたいことがいろいろ。
で、あっという間に寝る時間になっちゃうから、わたしは大人と話す時間がほとんどないことになる。
これが案外キツい。

オンライン飲み会とかどうなん、と思うんだけど、みんなやっぱり喋りたいんじゃないんかな。
テレワークは効率的なのは確かだけど、オンラインで会議はしたとしても職場での雑談と同様なことって難しいような気がする。
わたし自身は通勤時間も嫌いじゃない。

ともあれ、いろいろたまるストレスを八つ当たり的にまだ8歳の上の子にぶつけてしまうことがあって、その度に自分にがっかりした。
そして、1週間ほど前に朝からストレスで胸が苦しいまま1日を過ごした日があった。
その日、たまたま登校日で学校からこどものストレスについてこどもに尋ねるプリントが配られていて、わたしは自分のことで精一杯でこども自身のストレスについて思いやる余裕もなかったと初めて気づいた。
それで、こどもにそのプリントを読ませた上で「お母さんも友達に会ったり仕事に行ったりできなくてしんどい。それでいつもより怒ったりしてごめんね」と言うと、案外あっさりと「いいよ」と言ってくれたのだった。
「このコロナの間、何か心配なことない?」と聞くと「家族がコロナにかからないか心配」と、普段口が悪くて閉口してるのにかわいいこと言ってくれる。
ダメ親のわたしの気持ちを明るくしてくれた。

来週、6月に入ると学校は段階的に通常に戻り、保育園も毎日の登園が可能になる。
この3か月のstay homeの間の記憶があまりないんだけど、つらかっただけの3か月でもないのは確かだ。
2歳児の著しい成長を毎日間近で見られ、上の子も夏休みの倍以上の期間をあまり縛られることもなく過ごすって一生に一度のことだったと思う。
学校生活はいろいろあり過ぎてこれからどうなるか心配しても始まらないほどだと思うけど、とりあえず、家族が元気でそろっていることは本当に有り難い。
SF的な世界の中にいるようでまだ実感がない毎日を、いつかどう思い出すんだろう。

0 件のコメント:

コメントを投稿