ページ

2011/08/19

出雲大社「平成の大遷宮」

お盆休みの帰省を利用して、出雲大社の「平成の大遷宮」見学に行ってきました。
60年に一度の大修造ということで、数年前から準備が始まっている大規模なものです。

今回は本殿の大屋根の檜皮葺き替えのようすを間近に見ることのできる特別拝観で、事前の申し込みや服装の規制など、一般の建築見学とちょっと様子が違います。
私もめったに着ることのないワンピースを用意して行きました。

暑い盛りなので、受付・待合所にはスポットクーラーや冷水器が用意され、初めて見る熱中症対策用のせんべいまでいただきました。
パンフレットや特別拝観証、出雲大社のステッカー(どこに貼る?)ももらって、無料で見せてもらえる上、出雲大社の大国主命は太っ腹やなぁと感心。

大修造を仕切っているのは大手ゼネコンで、本殿を覆う素屋根(工事用の巨大な仮設の囲い)自体がとても立派なものです。


奥に見える三角屋根の白い建物が本殿の素屋根です。

見学したのはちょうど日曜日だったので、現場はもちろんお休みで作業の様子は見られなかったのですが、掃除や片付けが行き届いてさすがという感じです。
(そんなところに目がいくのは、元現場監督の性ですね)

残念ながら素屋根内部は撮影禁止だったので写真がありませんが、大屋根部分の檜皮は既に葺き終えられていて、その見事さに本当に恐れ入りました。
出雲大社では通常よりも長い檜皮が使われていて、前回これを葺いたのは60年前、ということは今回これを葺く職人さんは初めて手がける仕事になるわけで、師匠もなく教えてくれるのは古い檜皮自身ということになるのです。
それにしても、軒先で最大90cmの厚みになるという檜皮が層になって微妙なカーブを描いて、とてもきれいです。
屋根下地の模型も展示されていましたが、一般的な屋根下地に加えて3重の野地板が重ねてあったり、防水上念入りな施工がされているのがわかりました。

見学を終えて外に出るとお土産がもらえます。


解体された以前の檜皮の一部ですが、ちょっと嬉しいですネ。

0 件のコメント:

コメントを投稿