ページ

2023/05/20

マツモト建築芸術祭


実は去年初めて開催されたこの芸術祭に行ったのだけど、とうとう投稿しないまま第2回の芸術祭について書くことになってしまいました(それも3か月も経ってだけど)。
それまで行ったことのなかった長野県松本市に「行ってみたい!」と思わせてくれた1回目の芸術祭を知らせるインターネット上の1枚の写真。
2人のこどもたちとの3人旅行で2泊3日、芸術祭会場の松本中心部はこども連れで歩いても十分回れるいいサイズで、何より建物とアートの融合がとても素晴らしく、また次があったら行きたいと思っていたところ、第2回の開催とクラウドファウンディングの情報があり「ぜひ続けてほしい」と少しだけ応援の寄付をしました。

そして無事開催となった今年の第2回マツモト建築芸術祭に、またも母子3人2泊3日で行きました。
↑ 行きの特急電車内で眠ってしまった5歳の人(正座してる)

大人の足でさっさと観て回ったら、1日ないし1泊2日でも大丈夫かと思いますが、せっかくなので2泊。
去年は駅近のビジネスホテル(広いのにリーズナブル)で快適だったけど、今回予約しようとしたら空いてなくて、素敵そうなゲストハウスを予約しました。
他にも魅力的な老舗の宿があったけれど、トイレやお風呂は共同で、大人だけだったらアリだなぁと思いながら却下。
ゲストハウスも風呂・トイレ共同で、結局去年のビジネスホテルにキャンセルが出たので、ゲストハウスの方もこどもたちが大きくなったときにとっておくことにしました。

そして、今回旅行支援で宿泊の割引とクーポンもあり、12000円分ものクーポン使い切れるかなぁと思ってたけど、1日目で3分の2は使ってしまい、ありがたいことでした。

到着して芸術祭1か所目はインフォメーションのある元映画館。


そこで案内をしていた人の「お久しぶりです〜!」という声に目をやると、去年もボランティアスタッフをされていて2度ほどお話しした方でした。
たくさんの人の対応をされる中覚えていてくださったのが、初っ端から嬉しい❣️

それから、宿泊したいなーと思っていた老舗ホテルの喫茶室にランチに行くと、ホールスタッフがまた素敵な人で、こどもの扱いが素晴らしい。
お料理はもちろん美味しかったけど、子連れでいつも落ち着かない食事も満足の時間になりました。

前回少し見づらかったパンフレットの地図が、今回も同じようなフォーマットだったけど、会場設営もされてたスポンサーが見て歩きやすい「建築芸術祭裏さんぽ2023」というサイトを作ってくれてて重宝しました。
この地図と泊まろうとしていたゲストハウスのサイトにあった「松本散策マップ」に大いに助けられました(こっちは主に食事どころ探しに)。

2度目とあって、去年初めて訪れた際の衝撃というか驚きはない分、町のことも少しわかってこどもたちも馴染んだ感じがありました。
正直いうと、芸術祭自体は前回の方が楽しめた気がします。
前回は補助金が潤沢にあったようですが、今回はそれがなくなり、それだからクラウドファウンディングがなくてはならなかったようです。
そのため建築祭自体が若干縮小したのか、自分自身の一種の馴れでそう感じたのかはわかりません。
でも、前回よりも少し行動範囲を広げて楽しめました。

実は、夜5歳の人がホテルから1人で出てしまい警察のお世話になる寸前だったのですが、通りかかった地元の親切なお姉さんが機転を効かせてホテルに連れてきてくれたり、松本の人には本当によくしてもらった思いがあります。

展示会場に詰めているボランティアの人には、若くてお洒落な人も多かったのですが、農家さんが農閑期でけっこうボランティアに参加してるとのことでした。
だから2月なのか!と腑に落ちた気もします。
松本は5月にも大きなクラフトフェア(←いつか行きたい!)があったり、他の季節には訪れる機会も多いかと思いますが、寒い時期は観光客も少ないだろうから、そこを狙ってお客さんを呼び込む戦略でもあるんでしょうね。

冬には冬の良さがあり、松本城のプロジェクションマッピングをはじめ、町のいろんなところでライトアップがあって、夜の散歩も楽しめました。



会場のボランティアさんの話では、この芸術祭に物件探しに来られている人もいるとのこと。
というのは、空き家物件を会場として使われている場所もあって、それがそれまでなんでほっておかれたんだろうと思うような味のあるいい雰囲気のところも多々。
そこを改装して店舗などに使おうと狙っている人がインフラはどうかとか尋ねてくるそうです。
そういう意味でも、街にとって値打ちのある芸術祭になっていると思います。
これからもずっと続いていきますように。

0 件のコメント:

コメントを投稿